シロアリの発生場所・時期・原因とは??
シロアリって、どうして発生するのでしょう?
なにしろわざわざ人の家の床下に来るのでしょ。
どこからどうやってくるのでしょう??
シロアリ110番で発生場所を突き止めましょう!
日本での在来種のシロアリで代表的なのが、ヤマトシロアリとイエシロアリです。
そして最近とみに増えているのがアメリカカンザイシロアリです。
長い名前ですが、その名の通りメキシコ北部から北米西部、つまりアメリカが原産です。
木造の建造物つまり乾いた木材に棲むのでこの名が付いたようです。
漢字で書くなら「米国乾材白蟻」となるのでしょう。
上の図で分かるように、ヤマトシロアリとイエシロアリは地下から侵入すると考えられています。
そしてアメリカカンザイシロアリは近隣の発生源から飛来したり、輸入木製品(家具など)に潜んでいたりすることがあるようです。
冬は一般にシロアリの被害はないと言われていますが、そうでもありません。
シロアリは冬眠をしないので冬場は活動が鈍くなっているだけです。
暖房された家屋においては、冬場も活動しますので油断はできません。
春から夏になるとシロアリの活動も活発化しますので、地下からも侵入されるかもです。
シロアリはいくつかの役割分担をします。
女王シロアリ、女王候補のニンフと共に飛翔ができる羽アリ、そして兵アリや働きアリなどです。
これらのアリがひとつのコロニーを形成するといわれています。
そのコロニーを住宅の床下などに作られると被害が発生するのですね。
シロアリのコロニーではオス・メスとも同数くらい存在しています。
これは普通のアリ(クロアリ)のメス主体の社会とは大きな違いです。
この図で、ニンフの階層から羽アリが飛び出しています。
コロニーのシロアリがいっぱいになると分家のような形で新しいコロニーをつくるために羽アリが飛び出していきます。
羽アリは群れを作り新しい住処を探します。
ここで木造家屋が狙われると、シロアリの被害につながるということです。
シロアリはこんなところで、発生します
シロアリは家の中のいろんなところで発生します。
発生場所をいくつか見てみましょう。
【ウッドデッキ】
広いお庭に置きっぱなしにしているウッドデッキはシロアリにとってはとっても魅力的です。
風雨にさらされ湿った状態なので齧りやすいのですね。
【畳】
植物だったら、大好きなシロアリです。畳だってやられる可能性は十分です。
畳にまで被害が及んでいるとなると、床下は既に大きな被害となっている可能性が高いですね。
床下から柱が蟻道になり、畳に到達している可能性があります。
【家具】
床下から蟻道をあがってきたシロアリが狙うのは木製の家具です。
タンスに入れていた衣服まで被害にあう場合もあります。
輸入家具についてきたアメリカカンザイシロアリによる被害も増えています。
【風呂場】
風呂場やトイレ、洗面所もシロアリの被害が多いところです。
湿気がたまりやすいのでシロアリには好ましい環境です。
古くなったコンクリートの隙間から侵入してくることもあるようです。
【玄関】
玄関に多い上り框などはシロアリの被害にあいやすいところですね。
【ベランダ】
木製のベランダはいわば雨ざらしであり、シロアリが発生することも少なくありません。
そしてベランダでガーデニングなどをしていると、木枠や植木鉢にシロアリが発生してしまうこともあります。
【2階や天井裏】
シロアリの被害は床下と考えがちですが、2階や天井裏さらには屋根裏でも発生してしまった例があります。
見てきたように、主に木造住宅のあらゆる場所で発生した事例のあるシロアリですから、
速やかな対応が必要になりますね。
シロアリの被害を食い止める最も有効な方策は早期発見です。
早期発見のチェックポイントとは?
- 基礎コンクリートや束柱、土台などの表面に蟻道と呼ばれる筋はないか?
- 羽アリを発見したら要注意。シロアリかどうかをよく観察しよう!
- 床の踏み具合や扉の建付けなど、建物に異常はないか?
- 空洞音がないか、土台や柱などをハンマーなどで叩いてみよう!
- 木材の周辺に、白くて砂状のシロアリの糞はないか?
このような点で気になることがあればすぐに、シロアリ110番に相談してみましょう。
そもそもシロアリってどんな奴?
さてこれまでシロアリの発生場所を見てきました。
気になる時にはすぐに相談することをお勧めします。
ここでは、そもそもシロアリとはどんな奴なのかを見てみることにしましょう。
シロアリさんとクロアリさん
シロアリがいるのでクロアリがいるかというとそうではありません。
黒いアリもいるのですが、これはクロアリとは呼ばずにアリ(蟻)と呼びます。
ふつう、アリは黒いですよね。
このように、イラストで書いてもアリは真っ黒です。
【クロアリ】
アリ(蟻)は、ハチ目アリ科の昆虫です。体長はおおよそ1mm〜3cmで、人家の近くにも多く、身近な昆虫のひとつに数えらます。原則として、産卵行動を行う少数の女王アリと、育児や食料の調達などを行う多数の働きアリ、餌を得るための狩りや巣の防衛を担う兵隊アリが大きな群れを作る社会性昆虫です。(出典:ウィキペディア)
私たちが行列を見るのは働きアリですね。女王アリはアリの巣に生息しています。
ただし、シロアリと分類してクロアリと呼ぶこともあります。
このサイトはシロアリ駆除がテーマですので、クロアリと呼ぶことにします。
さて、そのシロアリですが、こちらも調べてみました。
【シロアリ】
シロアリ(白蟻)は、ゴキブリ目シロアリ科の昆虫の総称です。
主に植物遺体を食べる社会性昆虫です。アリとはまったく異なる系統の昆虫ですが、アリのように女王シロアリを中心としたコロニーを形成し、コロニーには数百から数百万の個体が生息します。シロアリにはヤマトシロアリ、イエシロアリのような下等シロアリとキノコシロアリのような高等シロアリがあります。家屋に被害を与えるのは下等シロアリです。木造家屋などに棲みつき木材(場合によってはコンクリートやプラスチックなど)を食い荒らす害虫として忌み嫌われますが、自然界においてはセルロースの分解に携わる重要な働きを持ちます。近年ではシロアリの消化器官内の共生菌によるセルロース分解プロセスがバイオマスエタノールやバイオガスの製造に役立つ事が期待され、研究が進められています。
かつてはシロアリ目に分類されていましたが、木だけを食べるキゴキブリ属との近縁が指摘され、2000年代の系統解析によってゴキブリ目に含める意見が強まっています。(こちらも 出典:ウィキペディア)
なるほど、シロアリはゴキちゃんの仲間だったのですね。
それも、以前はシロアリ目だったのに割と最近(2000年代)
ゴキちゃんとの類似性が強いということから、
ゴキちゃんの仲間に分類されたわけですね。
それでますます嫌われるようになったようです。
しかし、人間の凄いところはこんなシロアリの利点にも注目し、
バイオマスの研究をしているので、頭が下がります。
さて、シロアリの話題をしていると「羽アリ」が出てきます。
羽アリという新たな種がいるのでしょうか?
心配になってきたので、羽アリについても調べてみました。
羽アリって、何?
羽アリとは、成熟した巣から、他の場所に新しい巣を作るために飛び出すシロアリのことです。
羽をもち飛翔能力があります。
シロアリの種類によっても違いますが春から夏にかけて(もちろん梅雨の間も)飛び立つ習性があるそうです。
特に蒸し暑い日の夕方から夜にかけて発生し、電灯などの明るいところに集まる習性があります。
跳びたった羽アリはすぐに羽を落とし、雌雄がペアになって巣にふさわしい場所を求めて歩き回ります。
もちろん外敵も多く、大半の羽アリはそのまま死に絶えます。
しかしほんの少しでも生き残ったペアは2年?3年の内に数万匹?数十万匹のシロアリを育てるといわれています。
なるほど、羽アリはシロアリが増えていくために非常に重要な働きをする、
シロアリの一種のことなのですね。
ちなみにクロアリも同じような役割をする羽アリがいるそうです。
羽アリの到来によってシロアリが巣食うきっかけになりますので、
自分のお家で何か気になることがあればすぐに相談するべきですよね。
このページでは、無料床下診断が可能【シロアリ110番】をサイト訪問者の方々が、簡単に手間なく申し込みあるいは利用がができるように、料金、価格、手数料無料、お試しがあるか、ポイントは?キャンセル、解約、保証、保障は?などの情報を紹介する予定です。シェアリングテクノロジー株式会社の公式サイトやブログ、コマーシャル、CMなどを情報源に、口コミ、流れ、レビュー、使い方、使用方法、選び方、やり方などを調べて、料金、発生場所、評判などを参考に、効果、効能、結果、成果、メリット、デメリットなど、ケースによっては、人気ランキング形式などで比較していきます。あわせて、加盟店、白蟻対策、沖縄、見積り、岩手、大阪、鹿児島、北九州、駆除サービス、工法、古島、詳細、敷地内、施工実績、静岡、専門業者、相談、調査、トイレ、徳島、長崎、奈良、那覇、新潟、発生場所、山口、事前調査、プロ、福岡、ローカルプレイス、予防についても調べる予定です。